「神秘の反射」の魅力【MTGヒストリック大好き】

みなさんこんにちわ。
カルドハイムのレアカード「神秘の反射」使ってますか?
効果
伝説でないクリーチャー1体を対象とする。このターン、次にクリーチャーやプレインズウォーカー1体以上が戦場に出るなら、それらはその対象にしたクリーチャーのコピーとして出る。
予顕:青
盤面に伝説でないクリーチャーがいれば、指定する事で次に出てくるプレインズウォーカーかクリーチャーを指定したクリーチャーとして場に出すことが出来る、というもの。
指定するクリーチャーは相手のクリーチャーでも良い点と、1体以上という所が面白さを増してますね。
予顕持ちなのも○
使い方
- クリーチャーやプレインズウォーカーが出る際に盤面の中で一番強い(弱い)クリーチャーとして出す
現環境で流行っているマクサスをその辺の雑魚ゴブリンとして出させたり、強力なクリーチャーの着地を止める。
自身の場にX/Xスタッツのクリーチャー(ハイドロイド等)がいるなら、予顕しておけば1マナでクリーチャー、プレインズウォーカー打消しになる。
正確には打ち消していないので、「打ち消されない」持ちのフィニッシャーも止める事ができる。 - 自身の伝説のプレインズウォーカーがハンドで重複した場合に、張り直しじゃなくクリーチャーとして出す選択肢が出来る
クリーチャーが止めれなくなったときとかにコピーとして出すとか?
基本マイナスアド。 - トークンをX体同時召喚する効果で強いクリーチャーを量産する
恭しき重装歩兵もそうですが、チャンドラのトークンにも良さそうです。
滅茶苦茶強い効果じゃないけど、攻めにも守りにも使えるのが面白い。
スゥルタイのミラーマッチで後出しニッサが土地になった瞬間 最高です。
筆者はアリーナで始めた勢でそこまで詳しくなく、知人の上手い人に教えてもらいながら遊んでいる程度の凡プレイヤーです。
誤りなどあれば指摘していただけると幸いです。
訂正
チャンドラの出すトークンは、生贄効果を持っていない(チャンドラの起動効果自体に生贄がある)ので、神秘の反射で別のクリーチャーに変えても生贄にささげられてしまいました。